温泉の採取許可について
温泉の採取の許可について
温泉の採取の許可に関する手続き・申請様式です。
※温泉の採取(くみ上げ)を反復継続的に実施する場合は、温泉の採取の場所ごとに温泉採取の許可を受けることが必要です。
※ただし、可燃性天然ガスの濃度が環境省の定める基準未満で、可燃性天然ガスの濃度の確認を受けている場合は、採取の許可は必要ありません。
※このページに掲載している様式等は、長野市内に温泉を採取する場所(温泉井戸)がある場合の申請用です。採取の場所が長野市以外の場合は、申請様式及び申請先が異なりますのでご注意ください。
温泉採取許可申請書
温泉の採取の許可を受ける場合の申請
可燃性天然ガスの濃度が環境省の定める基準を超える場合は、安全対策を実施した上で温泉の採取の許可申請が必要となります。
採取者の変更(下記の承継、相続に当たる場合を除く)の際もこの申請が必要です。
- 温泉採取許可申請書[PDFファイル/47KB]/ [Wordファイル/13KB]
- 設備の配置図及び主要な設備の構造図
- 温泉の採取のための施設の位置、構造及び設備並びに採取の方法が温泉法施行規則(以下省令)第6条の3第1項各号または第3項各号に掲げる基準に適合することを証する書面
(様式例)[PDFファイル/94KB]/ [Excelファイル/34KB] - 設備の設置の状況を現した写真
- 次に掲げるメタンの濃度及び量の測定の結果
ア 省令第6条の3第1項第1号に規定する測定の結果(ガス分離設備通過後の温泉水のメタン濃度を測定した結果)
イ 省令第6条の3第1項第2号ハに規定するガス排出口が同項第3号イまたはロに掲げる場所にある場合にあっては、同号に規定する測定の結果
ウ 温泉の採取に伴い発生するメタンの量の測定の結果(省令第6条の3第1項第2号に規定する可燃性天然ガス発生設備の構造上等の理由によりメタンの量を測定することが困難な場合を除く) - 採取時災害防止規定(様式例)
災害防止規程[PDFファイル/111KB]/ [Wordファイル/17KB]
連絡図[PDFファイル/27KB]/ [Excelファイル/13KB]
保安管理機構図[PDFファイル/25KB]/ [Excelファイル/12KB]
日常点検表[PDFファイル/68KB]/ [Excelファイル/14KB] - 2.から6.までに掲げるもののほか、申請が温泉法第14条の2第2項第1号に該当するかを審査するために市長が必要と認める書類
- 申請者(法人にあっては、役員全員)が温泉法第14条の2第2項第2号から第4号までに該当しない者であることを誓約する書面
(様式例)[PDFファイル/41KB]/ [Wordファイル/10KB] - 許可申請審査手数料 35,000円(現金)
お知らせ
長野市収入証紙は、平成27年3月31日をもって廃止しました。
温泉採取許可申請事項変更届
温泉の採取の許可を受けた者の住所または氏名(法人にあっては、主たる事務所の所在地、名称または代表者の氏名)に変更があった場合の届出
- 温泉採取許可申請事項変更届[PDFファイル/32KB]/ [Wordファイル/15KB]
- 温泉採取許可指令書
- 変更のあったことがわかる書類
温泉採取施設等変更許可申請書
温泉の採取のための施設等で、以下の変更をしようとする場合の申請
※事前に許可を受けることが必要です。
- 可燃性天然ガス発生設備の位置または構造の変更(屋外に設置されている可燃性天然ガス発生設備にあっては、ガス分離設備の構造またはガス排出口の位置の変更に限る。)
- ガス換気設備の位置または構造
- 可燃性天然ガスの警報設備の位置または構造の変更
申請様式・添付書類
- 温泉採取施設等変更許可申請書[PDFファイル/42KB]/ [Wordファイル/12KB]
- 変更に係る設備の配置図及び変更に係る主要な設備の構造図
- 変更後の温泉採取のための施設の位置、構造及び設備並びに採取の方法が温泉法施行規則第6条の3第1項各号または第3項各号に掲げる基準に適合することを証する書面
(様式例)[PDFファイル/94KB]/ [Excelファイル/34KB] - 変更に係る設備の変更前の状況を現した写真
- 採取時災害防止規程の変更を伴う場合にあっては、変更後の災害防止規程
- 2.から5.までに掲げるもののほか、申請が温泉法第14条の2第2項第1号に該当するかを審査するために市長が必要と認める書類
- 温泉採取許可指令書
- 許可申請審査手数料 24,000円(現金)
お知らせ
長野市収入証紙は、平成27年3月31日をもって廃止しました。
温泉採取許可承継承認申請書
個人の相続または法人の合併・分割により、温泉採取の許可を受けた地位を承継する場合の承認申請
- 個人の相続の場合
ア 温泉採取許可相続承認申請書[PDFファイル/34KB]/ [Wordファイル/14KB]
イ 戸籍謄本(相続開始の事実の記載がある戸籍謄本及びすべての相続人の記載がある戸籍謄本)
ウ 相続人が2人以上ある場合において、その全員の同意により温泉の採取の事業を承継すべき相続人として選定された者にあっては、その全員の同意書
(様式例)[PDFファイル/25KB]/ [Wordファイル/9KB]
エ 申請者が温泉法第14条の2第2項第2号及び第3号に該当しない者であることを誓約する書面
(様式例)[PDFファイル/41KB]/ [Wordファイル/10KB]
オ 温泉採取許可指令書 - 法人の合併・分割の場合
ア 温泉採取許可承継承認申請書[PDFファイル/35KB]/ [Wordファイル/11KB]
イ 合併契約書または分割計画書若しくは分割契約書の写し
ウ 合併後存続する法人若しくは合併により設立される法人または分割により温泉の採取の事業を承継する法人(法人の役員全員)が、温泉法第14条の2第2項第2号から第4号までに該当しない者であることを誓約する書面
(様式例)[PDFファイル/41KB]/ [Wordファイル/10KB]
エ 温泉採取許可指令書 - 承継承認申請審査手数料 7,800円(現金)
お知らせ
長野市収入証紙は、平成27年3月31日をもって廃止しました。
温泉採取事業廃止届
温泉の採取を廃止した場合の届出
- 温泉採取事業廃止届[PDFファイル/34KB]/ [Wordファイル/15KB]
- 温泉採取許可指令書
- 温泉のゆう出路の埋戻しの状況を表示した図面
- 温泉のゆう出路の埋戻しの状況を現した写真
申請・届出・問い合わせ先
長野市保健所食品生活衛生課 薬務・生活衛生担当(電話:226-9970)
手続きを滞りなく行なうため、事前に食品生活衛生課に御相談されることをお勧めします。
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください