ホーム > 出版物一覧
![]() |
・第20号 (1992年1月発行) ※日食 流星 月食-天文現象を追いかけて- ・皆既日食(1991年7月11日) ・ペルセウス座流星群(1991年8月12~13日) ・ふたご座流星群(1991年12月12~14日) ・部分月食(1991年12月21日) ・部分日食(1992年1月5日) (全4ページ) |
![]() |
・第19号 (1991年11月発行) ※長野市松代町清野大村観音堂の石造阿弥陀如来座像 ※善光寺平の古代仏教断想 (全8ページ) |
![]() |
・第18号 (1991年3月発行) ※寄贈・寄託者の紹介 ※寄託資料から ・妻科庚申講人別帳および用具一式(市指定文化財) ・信濃国更級郡中氷鉋村青木家文書 (全4ページ) |
![]() |
・第17号 (1990年3月発行) ※蹄脚硯(長野市指定文化財) ※考古学教室土器づくりの報告 (全4ページ) |
![]() |
・第16号 (1990年3月発行) ※寛文11年飯縄原争論裁許絵図 ※ハクブツカンってどんなとこ? ※収蔵資料から ・川中島町今井小林家文書-御犬様の時代- ※新資料の紹介 ・マンモスの臼歯(オランダ北海産出) ※「古墳」引越しすすむ 大室23号墳 (全8ページ) |
![]() |
・第15号 (1990年2月発行) ※茶臼山自然史館-壁画完成- ※天体観測ノートから ・金星食が見えた ※収蔵資料より ・信州男児とは ※プラネタリウム新番組 移り変わる北極星 (全4ページ) |
![]() |
・第14号 (1989年8月発行) ※アケボノ象の牙を発掘!! ※第23回特別展「ゆれる大地」 ※常設展示紹介 ・伊勢宮遺跡出土の木棺墓(長野市篠ノ井塩崎) ※プラネタリウム新番組 星が流れる-流れ星のひみつ- (全4ページ) |
![]() |
・第13号 (1989年1月発行) ※明治16年略歴 ※長野の正月行事 ・芦の尻道祖神-更級郡大岡村芦ノ尻- ・玉依比売命神社御神事-長野市松代町東条- ・長谷越の道祖神祭り-長野市篠ノ井塩崎長谷・越- ・もぐら追い-長野市川中島町今里古森沢- ・高岡の道祖神祭り-長野市若穂保科高岡- ※新収蔵資料展 ※プラネタリウム新番組 シリウスは赤かった!? (全8ページ) |
![]() |
・第12号 (1988年10月発行) ※時をきざむ太陽の影 ※調査研究ノート 「犬石(篠ノ井有旅)の民俗調査より」 ※プラネタリウム新番組 迷コンビの火星調査 (全4ページ) |
![]() |
・第11号 (1988年2月発行) ※子どもの祭、天神祭 ※第20回企画展「時と太陽の物語」 ※茶臼山自然史館第3回企画展「西部山地の海の貝」 ※星空散歩 ・7月10日未明 すばるの食 ・8月13日ころ ペルセウス座流星群が極大 ・8月27日 部分月食 (全4ページ) |
![]() |
・第10号 (1988年6月発行) ※鉄鍬形(複製) ※第18回企画展「子どもの生活誌ーおもちゃと行事ー」 ※川中島合戦話③ ※星空散歩ー日食情報ー (全4ページ) |
![]() |
・第9号 (1987年10月発行) ※山千寺銅造観音菩薩立像 ※開館6周年記念特別企画展「森の文化」 ※川中島合戦話 (全4ページ) |
![]() |
・第8号 (1987年8月発行) ※新収蔵の信州象復元模型 ※第16回企画展「稲を伝えた人々ーその生活と墓制ー」 ※企画展「茶臼山の地すべり」 ※川中島合戦話ー茶臼山と信玄ー (全4ページ) |
![]() |
・第7号 (1987年5月発行) ※企画展「新収蔵資料展特集」 ・土口将軍塚古墳 ・地附山古墳群 ・吉田高校遺跡 ・三輪遺跡 ・鍛冶屋道具一括資料 ・力士「槍ケ嶽」の相撲関係資料 (全4ページ) |
![]() |
・第6号 (1986年5月発行) ※企画展「新収蔵資料展特集Ⅰ」 ・塩崎遺跡群・市道上町 越線遺跡 ・松節遺跡出土 石器 ・異形土器 ・21号木棺墓内出土土器 ・内行花文鏡と高坯 ・淺川扇状地遺跡群 B・C・D地点 ・善光寺瓦の出土 (全4ページ) |
![]() |
・第5号 (1985年3月発行) ※企画展「善光寺信仰」 ※第8回企画展「仕事着ー変遷と地域性ー」 ※第9回企画展「縄文人のくらし」 ※今秋開館の自然史館(仮称) ※調査研究ノート ・旭町遺跡の縄文土器 ・太陽黒点の観測 (全8ページ) |
![]() |
・第3・4合併号 (1983年2月発行) ※企画展「ワラと生活」 ※星の世界ープラネタリウムー ※重要文化財 銅造観音菩薩立像(山千寺) ※機織りー木綿機を織るー ※もちつき ※しめ縄づくり教室 ※展示室の見どころ (全8ページ) |
![]() |
・第2号 (1983年2月発行) ※特別企画展「はにわの世界」 ※企画展「職人さん」 ※月食を見る ※正月の民俗行事 ※展示室の見どころ② (全4ページ) |
![]() |
・創刊号 (1982年8月発行) ※館長挨拶 ※企画展「長野の祭り」 ※化石教室 ※特別企画展「はにわの世界」 ※展示室の見どころ① (全4ページ) |