前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 認知症 > 認知症サポーター講座のご案内

更新日:2024年4月12日

ここから本文です。

認知症サポーター講座のご案内

認知症を正しく理解して地域で支援しましょう

長野市の認知症サポーターは、現在45,811人です(令和6年3月31日現在)。

「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」の基本理念に基づき、長野市では、『認知症サポーター講座』を開催しています。当講座では、以下のことを目指しています。

  • 認知症を正しく理解する
  • 認知症に対する誤解と偏見を解消する
  • 認知症の人やその家族を応援する人を一人でも増やす
  • ”認知症になってもだれもが安心して暮らせるまち”を住民主体でつくっていく

「キャラバン・メイト」(外部サイトへリンク)と呼ばれる講師が、認知症の症状や対応の工夫などの基本的知識の説明や、地域で自分らしく暮らしている本人の紹介などをします。
本人や家族が講師として参加することも可能ですので、ご希望の場合はご相談ください。(対応できない場合もあります。)

『認知症サポーター講座』の受講申し込み受付は随時行っています。受講を希望する団体などは、開催希望日の1か月前までにご連絡ください。

なお、受講者には、認知症を支援する「認知症サポーター(注)」の証である「認知症サポーターカード」を配布しています。

(注)認知症についての正しい知識と理解をもち、地域において認知症の人やその家族を応援する人

認知症サポーター講座

市内で活動する地域・職場などの各種団体

  • 地域住民の集まり
  • 商店街や組合・企業での研修会
  • 児童・生徒の保護者向け学習会
  • 育成会などの子供たちの集まり
  • 家族や親族などの集まり

(介護職員の職場研修は対象外です。)

時間

1時間30分(小中学生、高齢の方のみの集まりでは1時間程度)

人数

5人以上

受講料

無料(テキスト代無料)

申込方法

受講を希望する団体は、開催希望日の1か月前までに、電話でお申し込みください。

「申込書」を送付しますので、必要事項をご記入の上、郵便・Faxなどで中部地域包括支援センターまで提出してください。

「認知症サポーター講座」申込書(PDF:43KB)

問い合わせ先(申込書提出もこちらへ)

長野市中部地域包括支援センター

〒380-8512長野市大字鶴賀緑町1613番地

電話(直通)224-7174/Fax224-8574

お問い合わせ先

保健福祉部
地域包括ケア推進課中部地域包括支援センター

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎1階

ファックス番号:026-224-8574

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?