前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康維持・増進 > ラジオ体操の活動を応援します

更新日:2023年4月25日

ここから本文です。

ラジオ体操の活動を応援します

長野市では、「一般財団法人簡易保険加入者協会」「NPO法人全国ラジオ体操連盟」「かんぽ生命」と協力し、グループでラジオ体操の活動をしている皆さんを応援します。応援内容は次の4つです。

令和5年度長野市健幸ラジオ体操普及事業案内(PDF:246KB)

1.活動PR

ラジオ体操の活動日時や場所などを市やラジオ体操連盟のホームページなどに掲載します。

2.グッズ提供

  • 活動の目印となる「のぼり旗(旗のみ)」
  • いつでもできる「ラジオ体操CD」
  • 継続参加をしたくなる「スタンプ帳」
  • 正しいラジオ体操のための「解説書」

3.講師派遣

時には、確認!会発足時にみんなで!
正しいラジオ体操を知るための「ラジオ体操の講師」を派遣します。

4.市長と一緒に

新規に地域の公園・広場等でラジオ体操を行うグループ※を立ち上がる皆さんを応援するため、

おぎわら市長が応援に伺います。

グループ※20人以上、年50日以上実施するグループに限ります。(事業所を除く)

ご希望に添えない場合もございます。

申込締切日

4.について、申込締切日は、令和5年7月14日(金曜日)

申込多数の場合など、御希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。

1.2.3.については随時受付しています。

申し込み

「ラジオ体操活動支援申込書」に活動状況(または活動予定)、支援希望をご記入の上、郵送またはFaxで提出してください。

〒380-0928
長野市若里6丁目6-1
長野市保健所健康課
【Fax】026-226-9982(申込書のみそのまま送付してください)

お問い合わせ先

保健福祉部
長野市保健所健康課健康づくり担当

長野市若里6丁目6番1号

ファックス番号:026-226-9982

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?