前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 公民館・交流センター > 公民館・交流センター情報 > 大豆島公民館 > 家族で!仲間で!ふれあいウォークラリーが開催されました

更新日:2024年10月29日

ここから本文です。

家族で!仲間で!ふれあいウォークラリーが開催されました

10月14日スポーツ日に、『家族で!仲間で!ふれあいウォークラリー』が秋晴れの下、3年ぶりに開催されました。

受付写真

受付写真2

一般の部34組、ゲストの部4組、計38組(子供60名大人69名計156名)が防災クイズや各種競技でポイントを稼いでいきます

消火訓練

大豆島公園では水を入れた消化器で消火訓練

私も頑張る消火訓練

ちびっこもチャレンジ

知恵を絞ってクイズ

知恵をしぼって防災クイズに挑戦

ボールでダーツ

各神社において、ボールでダーツに挑戦

ボールでダーツ結果

やったー!得点2倍!

まめつかみゲーム

意外に難しい、まめつかみゲーム

けん玉

私、失敗しないので!

けん玉成功

得点ゲット!

30秒ストップウォッチ

全集中だ!ストップウォッチを30秒で止めるぞ

30秒で止められたかな

結果はどうだったかな?

スリッパ飛ばし

私もスリッパ飛ばしに挑戦!

フライングディスク

フライングディスク競技

金星マークのスタッフ

ラッキー!マスクに金星マークを付けたスタッフ発見し5点ゲット

クイズの正解

クイズの答え合わせ、合ってたかな?

結果表

結果表

表彰式

地区対抗の部1位東風間地区、チーム対抗の部1位ノーライフノー能登(東風間)、ゲストチームの部1位大豆島地区住民自治競技会、クイズの部1位猫はじめました(西風間)、軽スポーツの部1位すーさんとゆかいなお子さま達(東区)、幸運の部1位イチゴ飴(中区)、ネーミング賞1位ずくだせ!運動不足!!(東区)でした

豪華賞品

豪華賞品を用意しました。皆さんお疲れ様でした

お問い合わせ先

教育委員会
家庭・地域学びの課大豆島公民館

長野市大字大豆島1054番地1

ファックス番号:026-222-2888

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?