前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル・し尿 > ごみ・リサイクル > ごみの出し方、分け方 > プラスチック製容器包装への異物混入について

更新日:2024年3月12日

ここから本文です。

プラスチック製容器包装への異物混入について

プラスチック製容器包装の適正な分別をお願いします

プラスチック製容器包装は、収集した後、資源再生センターで資源物処理を行い、リサイクル処理ができる施設へと搬出しています。

異物が混入していると処理過程で事故が発生し、リサイクルに支障が生じます。

過去には処理を委託しているリサイクル施設で、廃小型家電の混入により小型充電式電池から発火した事例が複数回発生しています。

発火したモバイルバッテリーと思われる物体
(参考)発火したモバイルバッテリーと思われる物体

次に掲げるものはプラスチック製容器包装に混入させないようにしてください。

  • 小型充電式電池を含む電子機器
  • 刃物(カッター、カミソリ等)
  • 医療系廃棄物(注射器、点滴セット等)

小型充電式電池を使用した小型家電の処分方法

小型家電回収品目は回収協力店またはサンデーリサイクルへ(無料)
※小型充電式電池(バッテリー)は取り外し、絶縁処理をして排出協力店へ

加熱式たばこ「glo」「ploom」は次の回収販売店へ(無料)

  • 松屋たばこ店
    長野市大字鶴賀上千歳町1413番地

大手家電量販店でも引き取り可能なものがあります(有料)

いずれの方法でも処分できない場合は、資源再生センターへお問い合わせください。

関連リンク

お問い合わせ先

環境部
生活環境課 資源再生センター 

長野市松岡2丁目42番1号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?