ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル・し尿 > ごみ・リサイクル > ごみの出し方、分け方 > 感染症予防対策のためのごみの出し方について
更新日:2023年2月8日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策のため、ご家庭でのごみの出し方につきましては、次の点にご協力をお願いいたします。
※使用済みマスクやティッシュ等はビニール袋等に入れて口をしばってから可燃ごみ指定袋に入れて出してください。
【参考】
環境省ホームページに掲載されている「新しいコロナウイルスの病気を広げないための家のごみの捨て方」
http://www.env.go.jp/recycle/waste/sp_contr/infection/leaflet7.pdf(新しいコロナウイルスの病気を広げないための家のごみの捨て方)(外部サイトへリンク)
長野市保健所 健康課の「検査キットによる自己検査で陽性となった方へ」にてご確認ください。
(下のURLから掲載内容を確認いただけます。)
https://www.city.nagano.nagano.jp/n106500/covid-19/p002035.html(検査キットによる自己検査で陽性となった方へ)
※長野市保健所 健康課の掲載内容の最後に「検査キットの捨て方」について掲載しています。
【参考】
環境省ホームページに掲載されている「新型コロナウィルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方」
https://www.env.go.jp/recycle/waste/sp_contr/infection/leaflet-katei.pdf(新型コロナウィルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方)(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています