前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2025年2月4日

ここから本文です。

感染症予防対策のためのごみの出し方

新型コロナウイルスなどの感染症を広げないための家庭ごみの捨て方

新型コロナウイルスなどの感染症の拡大予防対策のため、ご家庭でのごみの出し方につきましては、次の点にご協力をお願いいたします。

※使用済みマスクやティッシュ等はビニール袋等に入れて口をしばってから可燃ごみ指定袋に入れて出してください。

  • ごみ箱にごみ袋をかぶせ、いっぱいにならないようにしましょう
  • ごみ袋はしっかり縛って封をしましょう
  • ごみを捨てたあとは、しっかり手を洗いましょう
  • ごみ袋の空気を抜いて出しましょう
  • 生ごみは水切りをしましょう
  • 普段からごみの減量を心がけましょう
  • 長野市の分別・収集ルールを確認しましょう

【参考】

環境省ホームページに掲載されている「新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのごみの捨て方(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

環境部
生活環境課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-8909

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?