前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年2月9日

ここから本文です。

ビンの出し方

長野市では、ビンを3種類の色で分別し、それぞれの色ごとにリサイクルしています。不純物や違う色が混ざって出されると、適正にリサイクルすることができません。ビンの分別にご協力をお願いします。

ビンの分別にご協力ください(チラシ)(PDF:151KB)

ビンの色分けポイントはこちら→茶色ビンの色分け無色透明ビンの色分け

ビンの収集日に出すことができるビンは?

飲料水・食品・酒類・ドリンクなどが入っていたビン

(例)ジュース、栄養ドリンク、酒類、コーヒー(粉)、調味料、錠剤など

注意!ビンの収集日に出せないもの

次のものは、ビンの収集日に出せません。不燃ごみで出してください。

  • 陶磁器
  • 化粧品のビン
  • 乳白色のビン
  • シンナー、塗料、薬品のビン※飲み薬が入っていたビンは、ビンでOK
  • 保存ビン
  • ガラス食器、コップ、板ガラス、耐熱ガラス、哺乳びん
  • ビンのふた※金属製→不燃ごみ、プラスチック製→プラスチック製容器包装、コルク栓→可燃ごみ

リターナブルビンは販売店か集団資源回収へ

ビールビン、一升ビン(日本酒、焼酎など)、牛乳ビンなどは、「リターナブルビン」と呼ばれ、洗浄して繰り返し使用できるビンです。
これらのビンは、できるだけ回収を行っている販売店へ返却するか、学校や地域の集団資源回収へ出しましょう。

ビンの出し方

  • フタをはずし、汚れ・油分を軽くゆすいでください。
  • 「無色透明」、「茶色」、「その他の色」の3種類に色分けしてください。
  • フタのとれない部分・ラベルは、そのままで出せます。
  • 割れたビンも色分けして一緒に出せます(ケガに注意してください)。

視覚障がいのある方は、ビンを分けずに袋に入れ、「視覚障害者排出ビン用袋」シールを貼って出すことができます。詳しくは生活環境課(電話026-224-7635)までお問い合わせください。

色分けしたビンは、ごみ集積所の色別コンテナへ

色分けしたビンは、ビンの収集日にビンの集積所に置いてある色別コンテナへ直接入れてください。

  1. 無色透明のビン(すりガラス状含む)→白色コンテナへ
  2. 茶色のビン→茶色コンテナへ
  3. その他の色(青・緑・黒など)→青色コンテナへ

白色コンテナ

茶色コンテナ

青色コンテナ

無色透明ビン

茶色ビン

その他の色のビン

ビンの色分けに困ったら・・・ビンの色分けポイント!

ビンには、様々な色のビンがあります。ビンの色が何色か分からない時は、次の点を参考に色分けしましょう。

  1. 光にかざして、ビンの色を見てみましょう
    茶色に見えるビンでも、光にかざすと緑色に見えるものは、「その他の色」です。
  2. はっきりとした無色と茶色以外は、「その他の色」に分けましょう

茶色ビンの色分け

輸入ワイン等のビンに見られる、緑と茶色の中間色は、一見、茶色に見えますが、「その他の色」です。青色コンテナに入れましょう。

ビンの色分け(茶色とその他の色)

 

無色透明ビンの色分け

  • 無色のすりガラス状のビンは、元は透明のビンです。白色コンテナに入れましょう。
  • 淡い色がついたビン(青みがかったビンなど)は、「その他の色」です。青色コンテナに入れましょう。

無色透明ビンの色分け

お問い合わせ先

環境部
生活環境課ごみ収集・啓発担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-8909

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?