ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ・リサイクル > ごみの出し方、分け方 > 家庭ごみの出し方
更新日:2024年4月10日
ここから本文です。
専用の家庭用指定袋をそれぞれ購入し、この指定袋に入れて出す。(購入方法について)
※旧指定袋に入れて出す場合は、「手数料納付済シール」を袋の大きさに応じて購入し、旧指定袋に貼って出す(下図参照)。
指定袋に入らない大きな可燃ごみ・不燃ごみ(1m×50cm×50cm以内)は、粗大ごみシール(下図参照)を購入し、そのごみに貼って出す。(購入方法について)
可燃の粗大ごみは可燃ごみの収集日に、不燃の粗大ごみは不燃ごみの収集日に出してください。
大きさが1m×50cm×50cmを超える可燃ごみ・不燃ごみは、ごみ集積所には出せません。
以上の3つの方法のいずれかにより適正に処分してください。なお、特定の家電(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)や処理困難物等、ごみ処理施設でも受け入れられないものがあります。
専用の家庭用指定袋を購入し、この指定袋に入れて出す。指定袋に入らない大きなもの(1m×50cm×50cm以内)は、そのまま出す。(粗大ごみシールは不要)
ふた・ラベルをはずし、集積所の緑色ネット袋へ出す。
中身が見える袋に入れて出す。(※平成29年4月から旧指定袋を使用できます。)
袋に入らない枝類は1m×50cm×50cm以内に束ねて出す。(粗大ごみシールは不要)
4種類(新聞・ダンボール・紙パック・雑誌その他の古紙)に分けて、ひもで十文字にしばって出す。
集積所の青色ネット袋へ出す。
3種類(無色透明・茶色・その他の色)に分けて、集積所の色別コンテナへ出す。
ビンの日に集積所の赤色コンテナへ出す。(※ボタン電池、充電式電池は販売店の回収箱へ)
→さらに詳しく
可燃の日にぬれても破れない丈夫な袋に入れて、「灰」と明記して出す。
(注意)
ごみ指定袋(可燃・不燃・プラ)や、枝葉を入れた袋、紙類や枝葉をしばったひもは、返却できません。
お問い合わせ先