長野市洪水ハザードマップ
洪水ハザードマップは、対象となる河川が洪水によって氾濫した場合の浸水予測結果に基づいて、浸水の範囲とその深さ、ならびに避難所などを示し、市民のみなさんの避難に役立つように作成したものです。
なお、大雨によって側溝や小河川の水が溢れるなどの内水氾濫については考慮しておりません。
洪水ハザードマップを見る
マップをご覧の場合は以下のリンクをクリックしてください。
千曲川・犀川・裾花川・浅川・鳥居川・蛭川【想定し得る最大規模の降雨】(1,000年に1回程度の降雨に対応する浸水想定)
神田川・聖川・保科川・赤野田川・岡田川(おおむね100年に1回程度起こる大雨)
1. 篠ノ井・川中島・信更地区周辺 [PDFファイル/12.39MB]
2. 第一~第五・芹田・古牧・吉田・大豆島・安茂里・川中島・更北地区周辺 [PDFファイル/7.15MB]
3. 松代・若穂地区周辺 [PDFファイル/19.11MB]
4. 古里・柳原・浅川・朝陽・若槻・長沼・豊野地区周辺 [PDFファイル/3.41MB]
5. 情報・学習編(表面)・・・・・水位情報や気象情報の入手先など [PDFファイル/1.62MB]
6. 情報・学習編(裏面)・・・・・河川ごとの浸水想定区域図 [PDFファイル/7.49MB]
犀川上流(小田切ダム上流)【想定し得る最大規模の降雨】(1,000年に1回程度の降雨に対応する浸水想定)
土尻川・太田川・当信川(おおむね100年に1回程度起こる大雨)
7. 篠ノ井・七二会・信更地区周辺 [PDFファイル/17.92MB]
8. 大岡・信州新町地区周辺 [PDFファイル/10.38MB]
裾花川上流(戸隠参宮橋上流)(おおむね100年に1回程度起こる大雨)
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください