ホーム > くらし・手続き > 自然・環境・公園 > 再生可能エネルギー・省エネルギー > 薪ボイラーを設置しました
更新日:2023年2月8日
ここから本文です。
化石燃料に代わり、地域の間伐材からつくる薪を利用することで、温室効果ガス削減に留まらず、里山整備の促進、地域産業や雇用の創出を図るとともに、資源の地産地消を目的とします。
平成25年度 LLP(有限責任事業組合)鬼無里薪ステーション設立
平成26年度 「活き生き鬼無里 みんなでトーク」にて鬼無里の湯へ薪ボイラーの導入が要望される。
平成28年度 鬼無里の湯 薪ボイラー導入実施設計
平成29年度 鬼無里の湯 薪ボイラー設置工事
12月6日しゅん工
型式 アーク日本株式会社 ガシファイアーTA1200
出力 60~75kW(52,000~65,000kcal/h)
外形 1,016mm(幅)×2,140mm(奥行)×1,855mm(高さ)
燃費効率 81~89%
薪燃料 含水率 20~30%
対応樹種 針葉樹、広葉樹
薪使用量 年間約75t(一日約0.2t)
その他 既存薪ボイラー(350kW)と併用運転
薪ボイラー室棟外観
薪ボイラー正面
平成30年1月9日(火曜日)市長視察時の様子
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています