前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 情報公開 > 長野市公文書館 > 長野市公文書館 > 長野市公文書館便りVol.58を発行しました

更新日:2024年8月20日

ここから本文です。

長野市公文書館便りVol.58を発行しました

長野市公文書館便りVol.58を発行しました。

はじめに、公文書館便りの年間の発行についてのお知らせです。当館では、今年の11月に長野駅ビルにて館外展示を実施する予定です。これは紙面による情報提供(公文書館便り)から一歩進め、館外に飛び出した情報提供の試みです。その企画・運営のため、今年度の公文書館便りは、秋号(2024Autumn)をお休みし、年3回の発行となります。

今回の夏号(2024Summer)は、小林唯見家文書(当館所蔵)から江戸時代の松代領柴村に来た石工に関する古文書を紹介しています。とくに、長野県南部の高遠藩領(現伊那市)より柴村に来た石工たちに焦点をあて、その姿を寺送状等にて見ていきます。

また、7月に行われた職場体験に参加した中学生の皆さんの様子も紹介します。真摯に取り組む中学生の皆さんの姿から元気をもらえます。

長野市公文書館便りVol.58(PDF:880KB)

お問い合わせ先

総務部
文書情報管理課公文書館

長野市若里六丁目6番2号 若里分室

ファックス番号:026-224-0702

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?