前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年3月14日

ここから本文です。

夏は食中毒の季節です

 

暑くじめじめした日が続く夏の時期には、食中毒が発生しやすくなります。皆さんのお宅では、毎日の食べ物の管理は、大丈夫ですか?

食中毒予防の三原則:細菌(ウイルス)を「つけない」「増やさない」「やっつける」

  1. つけない
    清潔な手で料理をし、まな板・包丁などの洗浄や消毒を習慣づけて、細菌をつけない
    ・・・しっかり手洗い/野菜などの食材も洗いましょう・・・
  2. 増やさない
    調理後はすぐに食べ、細菌を増やさない
    ・・・すぐ食べる/保管する場合は冷蔵庫で・・・
  3. やっつける
    加熱調理するときは、食品の中心までしっかりと熱を加え、細菌をやっつける。
    ・・・85℃1分間以上加熱/食器・器具の消毒も・・・

関連リンク

夏場に多い「腸炎ビブリオ食中毒」!!

「腸炎ビブリオ」って何?

冷蔵庫の温度を保ちましょう「腸炎ビブリオ」とは、海の中にいる細菌の名前です。この細菌は、暑い季節に急激に増え、魚や貝などに付着して、台所へ持ち込まれます。

 

「腸炎ビブリオ食中毒」を防ぐには?

魚を真水で洗いましょう

  • 魚介類の水分などで、ほかの食べ物が汚染されないように注意しましょう。
  • 購入後は出来るだけ早く帰宅し、食べるまでは冷蔵庫で保管してください。
  • 冷蔵は4℃以下で、冷蔵庫から出したらすぐに調理しましょう。
  • 腸炎ビブリオは真水に弱いので、水道水で十分洗浄してください。
  • 加熱するときは、十分に加熱しましょう。
  • 調理後は、なるべく早く食べましょう。

お問い合わせ先

保健福祉部
長野市保健所食品生活衛生課食品衛生担当

長野市若里6丁目6番1号

ファックス番号:026-226-9981

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?