更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
ボツリヌス菌は酸素がない状態を好み増殖します。容器包装詰低酸性食品(主に、缶詰やびん詰、真空包装など)がボツリヌス菌に汚染された場合、ボツリヌス食中毒を引き起こす可能性がありますので、製造や保存に関して注意が必要です。
容器包装に密封した常温流通食品のうち、pHが4.6を超え、かつ、水分活性が0.94を超えるものであって、120℃4分間に満たない条件で殺菌を行ったもの。殺菌は、容器包装に詰める前後を問わない。
原材料の処理及び当該食品の製造において次のいずれかの措置を行うこと。
容器包装詰低酸性食品は、ボツリヌス菌に汚染されていた場合、ボツリヌス食中毒を引き起こす可能性がありますので、製造に関して注意が必要です。次の1又は2の対策を行ってください。
レトルトパウチ食品(容器包装詰加圧加熱殺菌食品)や多くの缶詰は、十分な加熱殺菌が行われているので安全ですが、レトルトパウチ食品とよく似た包装でも、冷蔵保存が必要な食品も流通しているので注意が必要です。食品の保存方法を表示で確認し、適切な温度帯で保管しましょう。また真空パックや缶詰が膨張していたり、食品に異臭があるときは食べないようにしましょう。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています