前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年8月26日

ここから本文です。

食中毒注意報

令和6年度食中毒注意報の発令について

食中毒注意報は、食中毒の発生を未然に防止する目的で、食品関係事業者や県民の皆さんの注意を喚起するため、県が発令するものです。

第7回食中毒注意報

長野県は、8月26日から8月28日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。

家庭でできる食中毒予防対策~調理の際の注意点~として以下のポイントに注意して、食中毒を予防しましょう。

調理の前の下準備

  • ゴミや不要なものは片付けておきましょう。
  • 清潔なまな板、包丁、ふきん等を用意しましょう。
  • 調理前や肉・魚を触った後は、手を石けんで十分洗いましょう。

調理

  • 肉や魚などの汁が、果物やサラダなど生で食べる物や調理の済んだ食品にかからないようにしましょう。
  • 生の肉や魚を切った後、洗わずにその包丁やまな板で、果物や野菜など生で食べる食品や調理の終わった食品を切ることはやめましょう。洗ってから熱湯をかけるなど消毒して使うことが大切です。
  • 包丁やまな板は、肉用、魚用、野菜用と別々にそろえて、使い分けるとさらに安全です。
  • 加熱調理をする場合は十分加熱しましょう。特に、ハンバーグや調味液に漬け込んだ肉は、肉の中心部まで食中毒菌に汚染されていることがありますので注意が必要です。(めやすは中心部分の温度が75℃で1分間以上)
  • 包丁、食器、まな板、ふきん、たわし、スポンジなどは、使った後すぐに、洗剤と流水で良く洗いましょう。熱湯をかけたり、漂白剤に一晩つけ込むと消毒効果があります。たわしやスポンジは、煮沸すればより効果的です。

長野県プレスリリース(令和6年8月26日)(PDF:351KB)

第6回食中毒注意報

長野県は、8月23日から8月25日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。

家庭でできる食中毒予防対策~冷蔵庫の正しい使い方~として以下のポイントに注意して、食中毒を予防しましょう。

  • 冷蔵庫に物を詰めすぎない
  • 食材によって置き場所を変える
  • 冷蔵庫の開閉は必要最低限に
  • 冷蔵庫を過信しない

長野県プレスリリース(令和6年8月23日)(PDF:360KB)

第5回食中毒注意報

長野県は、8月15日から8月17日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。

手には様々な雑菌が付着しています。食中毒の原因菌を食品に付けないように、次のようなときは、必ず手を洗いましょう。

  • 調理を始める前
  • 次の調理作業に入る前
  • トイレに行った後
  • 生の肉・魚、卵などを取り扱う前後
  • 料理の盛り付け前

長野県プレスリリース(令和6年8月15日)(PDF:220KB)

第4回食中毒注意報

長野県は、8月6日から8月8日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。

キャンプなど野外で調理する際の注意事項として以下のポイントに注意して、食中毒を予防しましょう。

  • 手を洗いましょう
  • お肉は十分加熱してから食べましょう
  • 食品の温度管理に注意しましょう
  • 野外で見つけたきのこや山菜を安易に食べないでください

長野県プレスリリース(令和6年8月6日)(PDF:235KB)

第3回食中毒注意報

長野県は、8月1日から8月3日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。

現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。食事をする際には、以下のポイントに注意して、食中毒を予防しましょう。

  • 手を洗いましょう
  • 調理後すぐに食べるようにしましょう
  • 残った食品は冷蔵庫で保存しましょう

長野県プレスリリース(令和6年8月1日)(PDF:223KB)

有毒きのこ食中毒注意報

有毒きのこによる食中毒を防止するため、全県に食中毒注意報が発出されました。県内でもドクツルタケ及びコテングダケモドキ(推定)の誤食により死亡する事例が発生しており、野生きのこの喫食には十分な注意が必要です。4つのポイントを守って、有毒きのこによる食中毒防止を徹底してください。

  1. わからないきのこは採らない、食べない、売らない、人にあげない
  2. 食べられるきのこの特徴を完全に覚える
  3. わかっていても、もう一度確認する(毎年採って食べているきのこでも、同じ時期や場所に、類似した毒きのこが生えている場合があります)
  4. 誤った言い伝えや迷信を信じない

長野県プレスリリース(令和6年7月26日)(PDF:449KB)

第2回食中毒注意報

長野県は、7月26日から7月28日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。

長野県プレスリリース(令和6年7月26日)(PDF:265KB)

第1回食中毒注意報

長野県は、7月19日から7月21日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。

長野県プレスリリース(令和6年7月19日)(PDF:215KB)

ウエルシュ菌食中毒注意報

ウエルシュ菌による食中毒が今年6月に県内で3件続けて発生しました。現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。

前日調理は避け、加熱調理したものはなるべく早く喫食しましょう。やむを得ず食品を保管するときは、小分けする等して急速に冷却し、冷蔵もしくは冷凍で保管しましょう。温めなおすときは、かき混ぜながら食品の中心部まで火を通しましょう(75℃以上)

長野県プレスリリース(令和6年7月1日)(PDF:256KB)

お問い合わせ先

保健福祉部
長野市保健所食品生活衛生課食品衛生担当

長野市若里6丁目6番1号

ファックス番号:026-226-9981

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?