更新日:2024年8月26日
ここから本文です。
食中毒注意報は、食中毒の発生を未然に防止する目的で、食品関係事業者や県民の皆さんの注意を喚起するため、県が発令するものです。
長野県は、8月26日から8月28日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。
家庭でできる食中毒予防対策~調理の際の注意点~として以下のポイントに注意して、食中毒を予防しましょう。
調理の前の下準備
調理
長野県プレスリリース(令和6年8月26日)(PDF:351KB)
長野県は、8月23日から8月25日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。
家庭でできる食中毒予防対策~冷蔵庫の正しい使い方~として以下のポイントに注意して、食中毒を予防しましょう。
長野県プレスリリース(令和6年8月23日)(PDF:360KB)
長野県は、8月15日から8月17日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。
手には様々な雑菌が付着しています。食中毒の原因菌を食品に付けないように、次のようなときは、必ず手を洗いましょう。
長野県プレスリリース(令和6年8月15日)(PDF:220KB)
長野県は、8月6日から8月8日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。
キャンプなど野外で調理する際の注意事項として以下のポイントに注意して、食中毒を予防しましょう。
長野県プレスリリース(令和6年8月6日)(PDF:235KB)
長野県は、8月1日から8月3日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。
現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。食事をする際には、以下のポイントに注意して、食中毒を予防しましょう。
長野県プレスリリース(令和6年8月1日)(PDF:223KB)
有毒きのこによる食中毒を防止するため、全県に食中毒注意報が発出されました。県内でもドクツルタケ及びコテングダケモドキ(推定)の誤食により死亡する事例が発生しており、野生きのこの喫食には十分な注意が必要です。4つのポイントを守って、有毒きのこによる食中毒防止を徹底してください。
長野県プレスリリース(令和6年7月26日)(PDF:449KB)
長野県は、7月26日から7月28日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。
長野県プレスリリース(令和6年7月26日)(PDF:265KB)
長野県は、7月19日から7月21日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発出しました。
長野県プレスリリース(令和6年7月19日)(PDF:215KB)
ウエルシュ菌による食中毒が今年6月に県内で3件続けて発生しました。現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。
前日調理は避け、加熱調理したものはなるべく早く喫食しましょう。やむを得ず食品を保管するときは、小分けする等して急速に冷却し、冷蔵もしくは冷凍で保管しましょう。温めなおすときは、かき混ぜながら食品の中心部まで火を通しましょう(75℃以上)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています