更新日:2024年10月22日
ここから本文です。
年度 |
事業者名 |
研究テーマ |
---|---|---|
令和6年度 |
株式会社ソルティスター | データ予測機能を搭載したSQLインターフェース装備の時系列データベース製品の開発 |
令和6年度 |
株式会社AB.do | 三次元データの中から指標を自動抽出するシステムの開発 |
令和6年度 | 株式会社山翠舎 | 建築解体資材古木の効率的な3Dスキャニングシステムの開発及び3Dデータの実用化 |
令和5年度 | 不二越機械工業株式会社 | SiCやGaNなどの難加工材料の高レート研磨が可能な高速・高圧研磨装置に搭載でき、加工液を吸引しない真空吸着ヘッドの開発 |
令和5年度 | 株式会社SATOKA | 情報エレクトロニクス技術による科学的客観分析情報を生ハム熟成プロセスに導入することで、生ハムの新製法を確立し、新たな生ハム製品(仮称:プレミアム掬月)を開発する |
令和5年度 | 長野テクトロン株式会社 | スマートフォンと連動した事前感知型車いす用チェアセンサーの開発 |
令和5年度 | 株式会社ソルティスター | 産業用ネットワークに対応したデバイス・機械からのデータ収集&制御用IoTミドルウェア製品の開発 |
令和5年度 | 株式会社イーエムアイ・ラボ | UAVによる長時間監視システムの開発 |
令和4年度 |
信越理研株式会社 | ハイエンドプラズマエッチャー用静電気チェックベースプレートには高い絶縁性が必要とされるため、それに対応した絶縁皮膜の作成方法の確立 |
令和4年度 | ファミリー・サービス・エイコー株式会社 | 気管挿管を行う際に、素早く簡単に理想のスニッフィングポジション(挿管しやすい体位)が確保できる医療機器の開発 |
令和4年度 | 長野テクトロン株式会社 | シートセンサーを応用したスマートフォン連動型リハビリ用ハンドグリップ機の開発 |
令和4年度 | AKEBONO株式会社 | ソルガム茎葉の活用に必要な乾燥化研究 |
令和3年度 | 株式会社SPIエンジニアリング | 脊柱管狭窄症手術用超極細内視鏡の開発 |
令和3年度 | 株式会社羽生田鉄工所 | トポロジー最適化×マルチマテリアル設計の有用かつ迅速なものづくりを実現するための試作プロセス開発 |
令和2年度 | 株式会社羽生田鉄工所 | 衛星データ利用果樹栽培支援システムの開発 |
令和2年度 | 長野テクトロン株式会社 | 超低抵抗導電ペーストのスクリーン印刷による車載用アクチュエータ基板の開発 |
令和2年度 | 株式会社ミュウテック | 機能性ダイヤモンドを用いた電解水生成ユニットの開発 |
令和元年度 | 株式会社SPIエンジニアリング | 医療用超極細内視鏡の開発 |
令和元年度 | 株式会社ミールケア |
高温高圧処理による低アレルゲン化小麦の検討ならびに信州産ソルガムを使用した長期保存可能なグルテンフリー非常食の開発 |
令和元年度 | 株式会社AB.do | 「写真MMS」の開発(高精度写真空間測量技術の高度化) |
平成30年度 | 株式会社AB.do | 高精度写真空間測量技術の高度化 |
平成30年度 | 長野鍛工株式会社 | ターボチャージャー関連部品加工工程におけるバリ取り装置の研究開発 |
平成30年度 | 株式会社小林製作所 | 熱変位補正システム用計測基盤の開発 |
平成29年度 | 株式会社共栄測量設計社 | 地下埋設物位置特定の高度化 |
平成29年度 | 株式会社ミールケア | 信州産ソルガムを使用したグルテンフリー食品の開発 |
平成29年度 | 伊東産業株式会社長野支店 | 水圧駆動による横引ゲートの自動開閉装置開発 |
平成28年度 | 株式会社小林製作所 | NC工作機械のボールネジ熱変位補正システムの商品化 |
平成28年度 | 柄木田製粉株式会社 | 長野県産果物の乾燥物を使用したパン、菓子類の開発 |
平成28年度 | 株式会社ラポーザ | UAV(無人航空機)による災害発生時の迅速な現状把握手法の開発 |
平成27年度 | 長野テクトロン株式会社 | スマートフォンと連動した可視光通信デバイスの開発 |
平成27年度 | セラテックジャパン株式会社 | 非鉛圧電素子を応用した無線式環境発電型監視システムの開発 |
平成27年度 | 信光工業株式会社 | 酸性電解水の新規殺菌剤の開発 |
平成27年度 | マルコメ株式会社 | 食塩使用を抑えた機能性新規みその実用化 |
平成26年度 | 日装工作所 | 長野県産材を使用した教育機関・一般施設向けの救急搬送用木製バックボードの開発 |
平成26年度 | 株式会社小林製作所 | 専用機用刃物台自動位置決め装置の商用化試作 |
平成25年度 | セラテックジャパン株式会社 | 非鉛圧電材料を用いた環境デバイスの開発 |
平成25年度 | 株式会社ミュウテック | めっき水洗排水の分別処理システムの開発 |
平成24年度 | オリオン機械株式会社 | 電気ヒーターレス果実・野菜乾燥庫の開発 |
平成24年度 | 協全商事株式会社 | きのこ栽培における新殺菌方法および装置の開発 |
平成24年度 | 株式会社SPIエンジニアリング | 胃ろうカテーテル用内視鏡の開発 |
平成24年度 | 直冨商事株式会社 | 麹化菌体を用いた廃食油のバイオディーゼル燃料化技術の実用 |
平成24年度 | 株式会社小林製作所 | カム式多軸自動盤の加工寸法調整法及び精度改善 |
平成23年度 | 株式会社羽生田鉄工所 | きのこ培地高圧殺菌釜のエネルギーコスト及び生産効率改善 |
平成23年度 | 株式会社羽生田鉄工所 | オートクレーブ装置における均熱(温度分布)性能の向上 |
平成23年度 | 株式会社日本機材(NikkiFron株式会社) | 気孔率・気孔径を調整可能なリサイクルPTFE材料の開発 |
平成23年度 | 株式会社ミュウテック | 次亜塩素酸水生成装置に関する研究 |
平成22年度 | 協全商事株式会社 | 信州特産食品由来廃棄物の回収法確立と飼料化 |
平成22年度 | 有限会社ESアドバイザー | 廃電気・電子製品(E-waste)から回収した貴金属を、排水処理用触媒として利活用するための技術開発と事業化 |
平成21年度 | カイシンエレクトロニクス株式会社 | 垂直ブリッジマン(VB)法を活用した高品質光学用圧電結晶の開発 |
平成21年度 | 株式会社麻場 | ワイン用ぶどう栽培(立木)用に飛散防止、被爆対策、減農薬を 目的とした防除装置の開発 |
平成21年度 | 株式会社アイテクノ矢嶋 | 工場排気を利用した多重衝突型風車による風力発電の実用化に向けた開発研究 |
平成20年度 | 株式会社地域計画センター | 商品機能の向上による、多様な環境への対応性を得る |
平成20年度 | 株式会社日本機材(NikkiFron株式会社) | PTFE樹脂屑の再利用方法の開発 |
平成19年度 | 株式会社SPIエンジニアリング | デジタル顕微鏡の開発 |
平成19年度 | 株式会社日本機材(NikkiFron株式会社) | PTFE樹脂の生産コスト削減 |
平成18年度 | サーモジェン有限会社 | 最適増幅条件を導き出せるDNA増幅装置の開発 |
平成18年度 | 株式会社SPIエンジニアリング | カメラ付耳掻きの開発 |
平成17年度 | 有限会社フクダソリューション | 有害石綿に代わる人口無機繊維質弾性スポンジ状断熱シール材の研究開発 |
平成17年度 | 日本体育産業株式会社 | 公園等の遊具の設置箇所周辺の衝撃吸収性能を評価する ための簡易な装置の開発 |
平成17年度 | セラテックジャパン株式会社 |
磁気光学機能を利用した先端磁気デバイスの開発 |
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています