前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > しごと・産業 > 産業振興 > 補助金(産業) > 事業者向け補助金 > 長野市先端設備等導入支援事業補助金

更新日:2025年4月15日

ここから本文です。

長野市先端設備等導入支援事業補助金

長野市では、市内中小企業者が労働生産性の向上に資する設備投資を行うことで事業の省力化、効率化を実現させ、従業員への賃上げを実施するための取り組みを支援します。
本補助金を申請するには、事前に長野市から「先端設備等導入計画」の認定を受けていることが必要です。
計画の認定申請については以下のページをご覧ください。
先端設備等導入計画(別ウィンドウで開きます)

事業の概要

パンフレット(PDF:649KB)

対象となる事業

令和7年4月1日以降に長野市から認定を受けた「先端設備等導入計画」に基づき、以下の設備を市内事業所に設置する取組

  • 機械及び装置
  • 測定工具及び検査工具
  • 器具及び備品
  • 建物附属設備(償却資産として課税されるものに限る)
  • ソフトウェア

補助対象事業者

以下の要件に該当する中小企業者

  1. 令和7年4月1日以降に長野市から先端設備等導入計画の認定を受けていること
  2. 認定を受けた先端設備等導入計画で従業員に対する賃上げ表明をしていること
  3. 補助対象とする設備は、市内で従業員が常勤する事務所等に導入するものであること

補助要件等

補助対象経費

先端設備等導入計画で認定を受けた設備のうち、1件あたりの取得にかかる経費が1,500万円を超える設備
※通常複数の設備を一体として使用することが前提となっているものは、合計で1,500万円以上であれば対象となる場合があります。

補助率

補助対象経費のうち1,500万円を差し引いた金額の2分の1以内まで
(例)取得価額1,800万円の先端設備等1件を導入する場合、
補助額:(1,800万円ー1,500万円)÷2=150万円

補助限度額

上限300万円

事業期間

令和8年3月31日まで(令和8年1月31日までに完了する事業が対象です)

手続きの流れ

z
事前に長野市から先端設備等導入計画の認定を受けている必要があります。認定申請については「先端設備等導入計画(別ウィンドウで開きます)」をご覧ください。

申請について

令和7年11月28日(金曜日)までに商工労働課へ持参又は郵送により提出してください(当日消印有効)

申請書類など

要綱・要領

長野市先端設備等導入支援事業補助金交付要綱(PDF:132KB)
長野市先端設備等導入支援事業補助金要領(PDF:525KB)
申請に係るQ&A(PDF:263KB)

交付申請
交付申請書
交付申請書(PDF:60KB)交付申請書(ワード:17KB)
事業計画書
事業計画書(PDF:126KB)事業計画書(ワード:28KB)
同意書兼誓約書
同意書兼誓約書(PDF:76KB)同意書兼誓約書(ワード:27KB)
一者選定事由書
※様式は公開していません。2者以上の見積書が取得できない場合はお問い合わせください。
先端設備等導入計画認定書の写し
先端設備等導入計画に係る認定申請書及び別紙計画書の写し
先端設備等導入計画に係る投資計画に関する確認書の写し
賃上げを表明する書面の写し
積算根拠資料(見積書等)
法人登記簿の写し、住民票の写し
直近の確定申告書の写し等事業所得がわかるもの
設備を設置する事業所で従業員を雇用していることがわかるもの(賃金台帳等)
実績報告
実績報告書
実績報告書(PDF:56KB)実績報告書(ワード:17KB)
経費明細表
経費明細表(PDF:114KB)経費明細表(ワード:34KB)
支払証拠書類(請求書、領収書)の写し
導入した機器等の写真
請求
交付請求書(PDF:54KB)交付請求書(ワード:17KB)

お問い合わせ先

経済産業振興部
商工労働課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎5階

ファックス番号:026-224-5078

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?