更新日:2024年3月19日
ここから本文です。
市では、平成27年4月1日から施行の「生活困窮者自立支援法」に基づき、「長野市生活就労支援センター“まいさぽ長野市”(愛称)」で、様々な問題を抱えて生活に困窮している方に対し、地域の関係機関と連携しながら寄り添い型の相談支援を実施します。相談は無料で、秘密は守られますので、安心してご利用ください。
市は、この事業の運営を、社会福祉法人長野市社会福祉協議会に業務委託して実施します。
生活困窮者自立支援制度専用サイト(外部サイトへリンク)(外部サイト:厚生労働省)
センターの受付は月~金(休日を除く)8時30分~17時15分です。
原則予約制のため、まずはお電話でおたずねください。
長野市大字鶴賀緑町1714-5
ふれあい福祉センター2階
(電話)026-219-6880
(Fax)026-219-6882
e-mail:maisaponaganoshi6880@csw-naganocity.or.jp
アクセスなど詳細についてはこちら(長野市生活就労支援センターパンフレット(PDF:1,141KB))をご覧ください。
専門の相談員が暮らしや仕事などについての相談を受け、必要な支援を行います。
令和2年4月20日以降、離職・廃業から2年以内または休業等により収入が減少し、離職等と同程度の状況にある方に、住居確保給付金を支給し、住居・就労機会の確保に向けた支援を行います。
収入や資産などの要件があります。
長野市生活就労支援センターまいさぽ長野市(外部サイトへリンク)
(電話)026-219-6880
専門の相談員が家計診断や家計管理のアドバイス、債務整理の支援などを行います。
生活困窮世帯の子どもの進学や中退防止に関する学習支援等、必要な支援を行います。
直ちに就労することが困難な方に、日常生活から社会生活に至るまでの自立過程の中で就労に向けた支援や就労機会の提供を行います。
直ちに一般就労することが難しい方に、作業機会を提供しながら、一般就労に向けた支援(いわゆる「中間的就労」)を行います。
住居をもたない方等の不安定な住居形態にある方に、一定期間、宿泊場所や食事の提供を行います。
〒380-8512
長野市大字鶴賀緑町1613番地
長野市役所保健福祉部生活支援課(第2庁舎3階)
(電話)026-224-7529
(Fax)026-224-8377
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています