ホーム > くらし・手続き > 届出・証明 > 住民票・戸籍の証明書 > 遡りの戸籍証明書(戸籍謄本等)請求のオンライン来庁予約
更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
遡りの戸籍証明書請求をされる方を対象にオンライン来庁予約を受け付けています。
相続手続きなどで、「過去から現在まで」などの遡った戸籍の証明書(戸籍謄本等)が必要になることがあります。
戸籍は、婚姻や市外への転籍などのたびに新しく編製されます。さらに戸籍法が改正されることで作り変えられることもあります。このため、遡りの戸籍証明書(戸籍謄本等)は、複数に渡ります。
また、古い戸籍は、現在のようにコンピュータ化されていませんので、遡りの戸籍証明書(戸籍謄本等)を交付する際は、職員が一つ一つ戸籍を読み解きながら検索し、さらに複数の目で確認しますので、その作業に大変時間がかかります。
このため、長野市では、遡りの戸籍証明書(戸籍謄本等)を窓口で請求いただく際、請求日の翌開庁日以降に交付させていただいております。
オンライン来庁予約では、事前に請求いただく戸籍を確認して準備をしておくことで、来庁日当日にお渡しすることができます。
なお、来庁予約は、市役所(本庁)のみとなります。
家系図作成等を目的とした戸籍のご請求は、広範囲にわたって戸籍を検索する必要があり、受付から交付までに大変多くの時間がかかります。
現在、先祖代々まで遡った戸籍証明書(戸籍謄本等)のご請求が非常に多くなっているため、来庁希望日は1カ月先以降にご指定いただくようお願いいたします。
なお、戸籍の内容等によっては更に日数がかかることもありますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
来庁希望日の3開庁日前までにご予約ください。
次の方の遡りの戸籍証明書(戸籍謄本等)を請求される方
代理人・第三者請求は対象外です。
兄弟姉妹・おじ・おば・おい・めいは直系親族ではありません。
オンライン予約のみとなります。
ながの電子申請サービス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から予約してください。
手数料は交付する戸籍の通数によって異なります。
お生まれからお亡くなりまで戸籍一式ですと、平均3,000円前後となりますので、参考にしてください。
なお、お支払方法は現金のほか以下のキャッシュレスも対応しています。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています