ホーム > くらし・手続き > 届出・証明 > 住民票・戸籍の証明書 > 戸籍電子証明書提供用識別符号
更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
「戸籍電子証明書提供用識別符号」とは、行政手続きにおいて、自分の戸籍の電子的記録事項の証明情報(戸籍(除籍)電子証明書)を提供するために必要な数字16桁の符号のことです。
この識別符号の提出により、戸籍証明書等の提出の省略が可能になります。
例えば、パスポートの発給申請において、申請書と併せて戸籍電子証明書提供用識別符号を申請先の行政機関に提示することにより、申請先の行政機関が戸籍電子証明書(電子的に戸籍情報を証明したもの)を確認することができるようになりますので、戸籍証明書等の添付が不要となります。
詳しくは、法務省ホームページをご確認ください。
請求できるのは、申請者本人からみて以下の戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号です。
代理人や郵送による請求は、本籍地のみでの発行となります。
発行した戸籍電子証明書提供用識別符号の有効期限は、3か月です。
マイナンバーカードの利用者用電子証明書及び署名用電子証明書
ご自身のパソコンやスマートフォン等により請求(取得)できます。
無料
「郵送による住民票の写し・戸籍証明書等の請求」をご確認ください。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています